top of page
山門⑤.jpg

日蓮宗総本山身延山久遠寺末寺宝清寺別院

蓮華教会について

蓮華教会は、昭和49年長沢真誠上人により八王子市大塚に設立された日蓮宗のお寺であり、日蓮大聖人の御教えを基として、法華経の広宣流布と先祖供養、諸々の悩みごとの解消などを行っております。

檀家制度はなく、寄付の強制などは一切ないお寺です。

当寺は葬儀や法事だけのお寺ではなく、大きな費用負担をかけずに永代供養、墓じまい、仏壇・お位牌などの遺品整理といった様々な悩みに寄り添うお寺として、日々精進して参ります。

日蓮宗では、規模等によって「寺院」「教会」「結社」という名称がありますが、すべて日蓮宗の教えを伝える道場です。  

蓮華教会 日蓮宗 八王子市 寺院 永代供養 お寺

​​時代に即した
檀家制度のないお寺

蓮華教会は、それぞれの家庭の家族構成や考え方が時代と共に多様化する中で、ご供養を安心、納得して任せられるお寺として日々様々なことに取り組んでいます。葬儀、回忌法要など日蓮宗の法要式に則った形式にて執り行いますが、生前の宗派は問わず広く皆様とご縁を結べればと思っています。故人様とゆかりのある大切な方々との架け橋として精一杯ご供養させていただきます。ペットのご供養もさせていただいております。

お布施の目安として葬儀8万円~、法要3万円~お納めいただいております。生前のお名授与(2万円~)、仏壇や位牌の開眼・閉眼供養(5千円~)卒塔婆供養(1基3千円)。

お葬式・法要の依頼についてこちら

当寺へのアクセスこちら 

ピンクの蓮の花

​永代供養とは

​​永代供養とは、お墓を管理する人がいない、遺族に迷惑を掛けたくない、お墓を用意できない場合に、お寺や霊園が遺骨を預かって、遺族の代わりに管理と供養を続けてくれる納骨方法です。

当寺では、ご遺族様のお気持ちを第一に考えた遺骨預かりと永代供養を行っております。

遺骨預かりについてこちら

永代供養墓についてこちら

​頑張りすぎた貴方へ
 

に傷みを感じたら~

精一杯この時を生きている誰しもが、心に何かしらの不安や悩みがあると言われております。

当寺では、誰にも打ち明けられない様々な心の悩みを抱えた方々の相談を承っております。

お電話でのご相談をお待ちしております。

​電話相談窓口:042-680-9911​(9時~17時)

蓮華教会 日蓮宗 八王子市 寺院 お寺 永代供養 葬儀
image_123986672_edited_edited.jpg

     ご   挨   拶 

​日蓮宗 蓮華教会 代表役員

石 井 前 有 
ishii     zenyu

 

令和4年度より蓮華教会の代表役員に就任しました石井前有と申します。

私は1980年7月23日、サラリーマン家庭の次男として熊本県熊本市で誕生しました。高校時代は、愛媛県松山市にて当時一人暮らしをしていた祖母宅に下宿しながら勉学・サッカー・書道に励み、大学進学を機に上京。そして、飲食店、出版社に就職後、平成25年僧侶になるべきご縁をいただき、翌年日蓮宗僧侶資格を得ることができました。

これまで様々な寺院での法務の中で、寺院のあり方、僧侶のあり方、自身の心のありようと日々向き合って参りました。

僧侶の使命は、この世の人々が幸せを感じながら輝いていくことのお手伝いをすることと、亡くなられた方々の魂が安らかに供養させていただくことと考えております。

これからも一心不乱に「報恩謝徳」の気持ちで己を磨き続けていく所存です。

合掌

bottom of page